輸入代行サービス
-
海外化粧品の輸入代行から国内販売まで、強力なサポート体制で支援
海外企業が日本のコスメティック市場に参入するためには、原料の配合や成分表示の正しい翻訳など、日本の化粧品薬事法規に基づいた製品でなければなりません。マーナーコスメチックスでは、製品チェックから書類作成・申請、製品の輸入、国内販売ルート確保に至るまで、一気通貫で輸入販売代理店業務を代行。海外の化粧品を日本で販売したい方の希望をかなえるサポートを行います。
輸出入事業Export and Import
輸入代行サービスの流れ
- 01
-
-
お問い合わせ・輸入リクエスト
まずはWebサイトかお電話でお問い合わせください。
お問い合わせをする
その後、ご希望の輸入対象製品についてお伺いいたします。必要に応じて、日本国内での販売名などのご提案も行います。
-
- 02
-
-
安全性・品質の確認
輸入製品のサンプルならびに処方箋をお送りいただき、日本の化粧品基準に適合しているかを確認するために、安全性試験、禁止成分や特定成分の上限値などの確認を実施。日本の薬機法への抵触がないかを調査します。さらに、実際の製品でもサンプリング検査で成分を確認し、品質管理を徹底します。
-
- 03
-
-
書類作成・行政への販売届出
海外の処方箋を日本の原料名に置き換えるほか、厚生労働省に提出する化粧品製造販売届書などの各種必要書類を作成し、申請します。
また、お客様よりご提出いただく輸入インボイス、パッキングリストを確認いたします。
輸入代行費用、輸入諸費用実費のご確認、ご入金をお願いいたします。
-
- 04
-
-
製品輸入
税関への輸入許可申請手続きや、船などの輸送、到着後の倉庫での管理など、輸入する際に必要な手続きを代行いたします。
通関業者へ化粧品輸入に必要な届出など、お客様に代わって製造販売元として、各種手続きを代行いたします。
海外より弊社倉庫に製品到着後、薬機法に基づいて製品に異常・不良がないか検品し、ご要望に応じてラベル貼りなどの仕上げ作業を行います。
-
- 05
-
-
製造所出荷判定
製造所出荷判定は、製品が製造所から出荷される前に、品質基準を満たしているかを確認する工程です。安全で信頼性のある製品を届けるために重要な品質保証プロセスです。
-
- 06
-
-
配送・納品
ご指定いただいた場所へ納品いたします。
-
海外化粧品の「日本デビュー」もサポート
海外化粧品を輸入し、日本での販売を成功させるには、ブランドにマッチした市場への流通や販売戦略の策定が重要です。
マーナーグループは、化粧品開発、販売の実績と、国内外の幅広いネットワークを活かし、薬事対応から流通、マーケティング戦略まで、一貫したサポートの提供も可能。単なる輸入代行ではなく、ブランドパートナーとして、日本のお客様に愛されるための販売戦略を共に考え、実行を支援します。
諸費用一覧
処方チェック |
【当社料金/手数料】 分析費用(実費)
【別途諸費用】 通関当局、通関業者、国内運送業者への費用(実費) |
---|---|
製造販売業許可証 |
【当社料金/手数料】 1アイテム:25,000円
【別途諸費用】 通関手数料、輸入消費税、関税、その他諸経費 |
製造許可 |
【当社料金/手数料】 入出荷作業、バルク製造、充填加工、貼付、検品、シュリンク加工など、ご要望にお応えします。
【別途諸費用】 国内運送料
|


化粧品輸入代行や海外化粧品OEM業務を
専門で行う
マーナーコスメチックスの関連会社
マーナーアライアンス株式会社